自転車に関するハード関係以外の話を書いています。
運動不足解消に自転車に乗りましょう
何年も自転車に因んだブログを運営しておりますが、実際にはあまり乗っていません。
なぜなら出かけるまでに結構挫折することが多いから。
そんな出不精のぼくですが、ここ最近暖かくなってきた(5月末)ということもあり、なんか走らないともったい...
小さい交差点で出会い頭に自動車あるいは歩行者とお互い一時停止して目があったら毎回気まずい
記事にするほどの話でもないかなあと思ったんですけど、しばしば起きることでもあるので果たしてみなさんはどう思っているのか興味があります。
シチュエーションとして自転車(以後チャリ)に自分が乗っていて小さい交差点で一時停止したとしまし...
自転車好きであるが走らない理由と走っても記事にしない理由
自転車大好きです。小学四年生になって公道を走ってよしとなる前から走ってないふりして走ってました。っていうかママさん助走乗りとでもいいましょうか、ママチャリをママさんが走り出しで左足を左ペダルに乗せて右足で地面を蹴って助走して乗り始めるあ...
良いよブロンプトン、噂に違わぬ走行性わかった高崎まで30km走れた感想
ブロンプトン2017年初頭販売キャンペーンということで「かるがーる」という輪行袋か「ころがーる」という転がるタイプの輪行袋が先着300名に当たるということで年初早々当たりました。
その当たった輪行袋かるがーるを高崎の自転車屋さんへ...
【確信】サイクリングでの膝の痛みの原因はストレッチ不足と恥ずかしながら今さら判明
以前から何度かサイクリングすると膝が痛くなるだの尻が痛くなるだのと弱音をこのブログ内で吐いてきました。しかしその弱音とも今日でお別れです。
それは膝の痛みを回避する方法を見つけてしまったからです。正確にはもっと早く見つけてはいましたが...
川越まで片道50kmトライするも3つの障害で途中引き返す/面ファスナーは面で縫合するべし
熊谷から川越まで荒川に沿って走るとおよそ片道50km。サイクリングするには調度良い距離だと思っているし、実際ほとんど荒川沿いのサイクリングロードを走っていけるのでかなり走りやすい。しかし往復100km走るとなるとかなりコンディションが良くな...
長距離走ると膝の外側近くの腱が傷んで悩んでいたが解決する方法について
以前にも何度か書きましたが、長距離を自転車で走っているとやがて最初に痛み出すのは尻、そして50km走るかどうかで痛み出すのが右足膝外付近の腱でした。
それで医者にも見てもらって構造上の問題はないということが概ねはっきりしてあとはどこま...
ここらで自転車と旅と旅行について考えてみよう
自転車と旅について考えてみます。
あの自転車乗りの雑誌「自転車と旅」についての話ではありませんので期待して開いた方には残念なことをしました。
自転車で旅をしてみたいのですがしたことがありません。結局のところ時間がないという言い訳をせざるを...
信号待ちのあと自転車漕ぎだすと股間の中心が痺れて気持ちいい!ずっと続けば嫁とか彼女とかもういらないレベル
最近のエコブームに乗って話題の自転車ですが、たくさん乗っているとあることに気づく人は多いのではないかと思います。冒頭でたった一言で語ってしまいましたが股間の中心の痺れについての話です。
ある記事がネット上でちょっとした話題になっていた...
サイクリングして50kmも走らないうちに膝の腱が傷んでどうしようもなくなるので医者に相談してみた結果驚愕の事実
サイクリングをしているとしばしば膝が痛くなって、せっかくの楽しいはずのサイクリングがただただ苦痛な苦行だけになってしまうということを以前に何度か記事にしました。
そのための改善策としてビンディングペダルのクリートに傾きをつけると...
桜が散り菜の花が咲き乱れる荒川右岸サイクリングロード
4月の晴れた休日に荒川右岸サイクリングロードを浦和まで走りました。
片道約50kmと踏んでましたが思った通りほぼ50kmでした。
それにしても行きはよいよい帰りは怖いではないですが、すでに行きの段階でヒザ痛になりとても帰りは自力...
歩道は歩行者優先で自転車は基本車道走行です。でも自動車怖いです。だからアホなジジイには年金と引き換えに指導して!
たまに自転車がらみのブックマーク多い記事がサジェストされるので誰のブログだろうと構わず読んでいるのですが、たまたま超人気ブロガーとしてハンドル名だけは知っていた「ももね」さんのブログが目に入ってきました。
その内容が妙に心の琴線に触れ...
スマホアプリRuntastic ProがRoad Bike Proと改名して新しくなってた
アプリを更新したらRuntasticのアプリがリニューアルされていました。
Runtasticという名前が表面的にはなくなり、Road bike Proという名前になっていました。
名前だけでなくどんなところが変わったのでしょう...
【その後の追記あり】自転車長時間漕いでると膝が痛くなるの予防するのにやってみたら一定の効果あったのはこれだ
よく自転車に乗っていると膝が痛くなるタチです。
大晦日にもヒザ痛で後味の悪いサイクリングで幕を閉じた経験があります。
そんなヒザ痛を軽減できるかもしれない方法を見つけたのでやってみました。
2015年最後の日の出と三重苦に見舞われたサイクリング
2015年の最後の日の出をぜひとも拝んでおこうと早朝サイクリングに繰り出しました。
さすが12月31日ともなると日の出時刻頃の気温は暑い暑いと夏にはあれほど騒がれる熊谷でも2℃しかなくハーフグローブだと手が死にそうです。
し...
大宮上尾近辺は食事どころ少なくけっこう不毛地帯?マクド周辺に集中している
不毛などといったら大宮近辺に住んでおられる100万人の方々を敵に回してしまいそうですが、意外と田園地帯なんですね。
グーグルマップで「ここは?」とあたりをつけたお店に向かっていざ着いてみると「close」だったり「休業」だったり「...
普通の空気入れをフランス式バルブ用に変換する方法またその逆
普通にホームセンターで売られているちょっといい空気入れは先端に洗濯バサミみたいなのがついていてママチャリにすぐに空気を入れられるようになっています。
これはママチャリのタイヤバルブが英式というタイプなので洗濯バサミ式のアタッチメントでし...
滅多にみかけない自転車クリーンスピードエスプレッソの好きな点について
なにやらブログ書く人、特にカリスマな方々の間で好きなブログを紹介するというキャンペーンが毎年11月に沸き起こっているようです。
個人的には11月といえばわたしと嫁が籍を入れた月でもあります。
そうはいってもこれは一部のカリス...
【新事実】熊谷から川越行って単純に帰ってくると89kmしかないことが判明/100km走りきって完全燃焼したつもりが10km以上少ない
大した話ではありません!
ゼイハアいいながら川越まで走って往復してみたら100km走ってなかった(笑)っていうだけの話です。
ちょうどいいコースなんですけどね。荒川沿いを走って走って川越まで行ってカフェで一休みしてまた荒川沿いを...
今更思い出すと恥ずかしい未成熟な個人的な心の話
つい少し前、それも比較的最近までそんなことをしていたというちょっと恥ずかしい話。
自分は自転車に乗るのが趣味で、それに関する話題を当ブログにもちょくちょく書いていますが、ブログを書き始めたてのころはまだ今ほどのムーブメントはなかっ...
バッタの大群を見てBGMにエクソシストのテーマを聴きながら川島町までの60kmライド記録
その日はやや遅めに起きて遅めの出発だった。
遅めの出発なのでいつも目指している100kmライドはやめておき、近場のカフェを目指すことにする。
川越の手前に数軒良さげな行ってみたいカフェがあることを調査済みなので1軒行ってみてダメ...
東京を自転車で走るのは不幸だ。田舎者の自分はたまに都内を走ると恐怖で自転車が嫌いになる
こんなことを書いたらおそらく日本国内で大部分を占めている都会のバイクライダーから疎まれるかもしれません。
でも感じたままを書いてみよう。
またいずれ月日が経てば考えも変わるかもしれませんので今はこう思うということで流していただけ...
ハンドルの高さにライトがあるとクルマは眩しいか
当ブログのメインコンテンツのつもりである自転車ネタを。
当ブログからよくバイクライトホルダーというのが売れます。ありがとうございます。
【関連記事】自分のお気に入りのライトをそのままハンドルに取り付けられるライトホルダー取付
最近...
軽く36kmライドで見つけた八高線用土駅の合理的な設備
午後から軽く深谷をライドしました。
ただの走行記録です。
埼玉県は荒川の熊谷から下流や入間川の沿いには自転車道路が整備されていますが、県北とくにぼくの住んでいる熊谷市から深谷市近辺には走りやすい自転車道路がありません。
ネットで調...
【挑戦】足を攣らずに100km走りたいと川越往復してみた結果
先日大宮まで走ったときに最後の10〜20km手前ぐらいで足が攣って走行がかなり困難になったのですが、今回も結論からいいますと最後の残り20キロぐらいのところで左膝の外側少し下あたりの腱が痛くなってしまいました。
ただし100kmは...